2017年05月12日(金)
トレンドなニュース
1: 稼げる名無しさん 2015/01/20(火) 13:29:17.74
http://www.asahi.com/articles/ASH1H5S0HH1HUTIL044.html
厚生労働省がネット上で公開しているある漫画に、若者らから批判が相次いでいる。何が理由なのか。
「国民年金、やめたくなった」「ひどすぎ」……。「成人の日」の12日、
ツイッター上にある画像を貼り付けたコメントが目立ち始めた。厚労省がホームページで
公開している「いっしょに検証! 公的年金」と題した漫画の一場面だ。
社会保険労務士の女性、年金子(としかねこ)が、架空の一家に年金の仕組みを解説する設定で0話から11話まである。
批判が集まったのは最終話の「世代間格差の正体~若者って本当に損なの?」。
地方公務員の姉と大学生の妹、その母親に、少子高齢化の影響を説く。
姉が妹に「あんたが結婚してたくさん子どもを産めばいいのよ!」と言うと、
年金子が姉をお見合いパーティーに連れ出すという結末だ。
「この厚生労働省のマンガ、登場人物全員が女性なんだけど
我々女性に求められている社会的役割がすっごくよくわかるよっ!」というツイートは、2千件以上共有された。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
とりあえず婚活云々は置いといて、僕はここが気になったお。>自分達の親を扶養しながら
>今の若い世代が豊かに暮らしている
>若者が損とは言えない
氷河期世代が放置されたり、団塊世代と比較して給与が非常に上がりにくかったりしているけれど、「豊かに暮らしている」、とおっしゃるのかお?
子供の貧困とか報道されているにもかかわらずかお?
てかこの漫画作るのにいくらかかってるんだお?

まーな・・・。
ただこれを言ってるのは一般的なお年寄りではないから注意な。
政府はこういう意識なのかもしれないが・・・。
記事の漫画はこちら:ただこれを言ってるのは一般的なお年寄りではないから注意な。
政府はこういう意識なのかもしれないが・・・。
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/verification_03.html
続きを読む
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。