
1: 稼げる名無しさん 2017/04/04(火) 20:15:54.26
日銀の黒田東彦総裁は4日午前、衆院財務金融委員会に出席し、上場投資信託(ETF)の買い入れについて「株式相場をゆがめているものではない」とし、
「2%の物価目標の早期達成に必要な政策だ」と述べた。民進党の鷲尾英一郎氏の質問に答えた。
ETFを購入することの目的はリスクプレミアム(リスクに応じた資産価格の割引幅)に訴えかけることであり「(日銀の買い入れで)投資家の先行きへの安心感を高めて、
適切な株式の価格形成を促すのが目的だ」とした。また「特定の株価水準を念頭に置いてはいない」とも強調した。
一方でETFや株式の購入については「金融政策の目的で主要先進国の中央銀行が実施した例はない」と話し、
異例の政策であることを認めた。ETF買い入れによって日銀のバランスシートは膨張している。
金融政策の正常化に向けた出口戦略については「その時々の経済物価情勢によって変わる」と述べ「現行の金融政策全体で出口を議論するのは時期尚早だ」と、これまでの考えを強調した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
配信 2017/4/4 10:32
日本経済新聞 ニュースサイトを読む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04H8S_U7A400C1000000/
ドル円が下がったタイミングでほぼ確実にETF買い入れが入って、株価を支えてるし、昨日ETF買いがなかったのが逆に驚いたくらいd・・・ウッ。

この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。