2017年04月04日(火)
トレンドなニュース
1: 稼げる名無しさん 2017/04/04(火) 06:44:44.09
http://jp.mobile.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N1HB54T
[ニューヨーク 3日 ロイター] –
ドル/円 NY終値 110.87/110.92
始値 111.42
高値 111.48
安値 110.86
ユーロ/ドル NY 1.0668/1.0673
終値
始値 1.0654
高値 1.0679
安値 1.0643
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが円とユーロに対し下落した。トランプ米大
統領が指名した連邦最高裁判事の候補者を議会が承認するのか不透明感が増し、トランプ
政権が税制改革などの経済政策を実行に移せるのか懸念が強まった。
ワールドワイド・マーケッツの首席市場ストラテジスト、ジョセフ・トレビサニ氏は
「選挙戦で掲げた目標に関し、政権が実行に移せない事例が増えるほど、ドルにとっては
厳しい状況になる。最高裁判事の人事を進められないなら、通商や税制改革、景気刺激策
を実行できない可能性があるということだ」と指摘した。
トランプ大統領はニール・ゴーサッチ氏を最高裁判事に指名したが、民主党のクリス
・クーン議員が3日、反対を表明。民主党は上院での人事承認においてフィリバスター(
議事妨害)による審議の遅延が可能な票数を確保した。これに対し共和党側は、人事を承
認できるよう規則を変更する考えを示した。
午後の取引でドル/円は4%安となり、110.90円をつけた。
ユーロ/ドルは0.2%高の1.0670ドル。ユーロ圏の政治的な不透明感に加え
、まちまちな内容となった経済指標を受けて、一時は3週間ぶり安値をつける場面もあっ
た。
米商務省がこの日発表した2月の米建設支出は前月比0.8%増の1兆1900億ド
ルと、2006年4月以来の高水準。米供給管理協会(ISM)が発表した3月の製造業
景気指数は57.2と前月からは低下したものの雇用の伸びを示し、いずれの統計もおお
むね米経済の改善が続いていることを示した。
市場では、米連邦準備理事会(FRB)が6月に今年2回目の利上げに踏み切る可能
性を50%超と見込んでいる。
2017年 4月 4日 6:30 AM JST
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、そんな理由なのかお?長期的に円高だろうとは予想しているけれど、この程度のイベントだけでも先行き不安が出ちゃうのかお?

続きを読む
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。