2017年10月11日(水)
トレンドなニュース
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507462052/
1: 岩海苔ジョニー ★ 2017/10/08(日) 20:27:32.18 ID:CAP_USER9
神戸製鋼所のアルミ製品などの品質データ改ざん問題は自動車や航空機メーカーなど幅広い業界に影響が広がりそうだ。三菱重工業の子会社が開発する国産ジェット機「MRJ」やトヨタ自動車に加え、米ボーイングなどにも出荷していたことが新たに判明神鋼は過去に出荷した製品に遡って社内調査を進めており、製品の回収まで発展する可能性もある。
MRJについては胴体と翼をつなぐ接合部分や窓枠など、幅広く同社のアルミ製部品が使われている。航空機を軽量化することで航続距離を伸ばすことができるため、アルミ製部品の採用は増えている。
日本製部品を多く採用しているボーイングも問題視している。自動車より産業の裾野が広いため、経済産業省も航空機産業の育成を急いでいる。アルミは東レなどが注力する炭素繊維などに次ぐ有力素材でもあり、今後、ボーイングの調達戦略に影響を及ぼす可能性もある。
JR東海の新幹線の台車部品の一部にも神鋼製のアルミ部品が採用されていることも明らかになった。現時点で「運行に支障はない」(広報)としている。新幹線をはじめとする高速鉄道は日本政府が推進するインフラ輸出の目玉でもあるだけに、影響が波及する懸念もある。
日本の基幹産業である自動車業界も対応に追われた。
全文は↓
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO2203942008102017EA2000/
MRJについては胴体と翼をつなぐ接合部分や窓枠など、幅広く同社のアルミ製部品が使われている。航空機を軽量化することで航続距離を伸ばすことができるため、アルミ製部品の採用は増えている。
日本製部品を多く採用しているボーイングも問題視している。自動車より産業の裾野が広いため、経済産業省も航空機産業の育成を急いでいる。アルミは東レなどが注力する炭素繊維などに次ぐ有力素材でもあり、今後、ボーイングの調達戦略に影響を及ぼす可能性もある。
JR東海の新幹線の台車部品の一部にも神鋼製のアルミ部品が採用されていることも明らかになった。現時点で「運行に支障はない」(広報)としている。新幹線をはじめとする高速鉄道は日本政府が推進するインフラ輸出の目玉でもあるだけに、影響が波及する懸念もある。
日本の基幹産業である自動車業界も対応に追われた。
全文は↓
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO2203942008102017EA2000/
3: 名無しさん@1周年 2017/10/08(日) 20:30:37.38 ID:pB0P7Rv+0
はいトヨタリコール決定
7: 名無しさん@1周年 2017/10/08(日) 20:31:08.73 ID:K93yCA2B0
週明けS安か
8: 名無しさん@1周年 2017/10/08(日) 20:31:31.49 ID:ZBzi8c3X0
MRJまた開発延期の言い訳できたな。三菱大勝利
10: 名無しさん@1周年 2017/10/08(日) 20:31:48.11 ID:ruelUMtx0
大企業の不正は国策
中小企業の不正は犯罪
大企業ってアホばっかだろ
中小企業の不正は犯罪
大企業ってアホばっかだろ
続きを読む
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。