2017年07月23日(日)
トレンドなニュース
1: 稼げる名無しさん 2017/07/23(日) 10:09:35.45
インターワイヤードは7月20日、「長時間労働」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は2017年4月4~14日、有効回答はDIMSDRIVEモニターの正規社員として組織に勤務している人1,343人。
4割が「サービス残業をしている」
月平均の残業時間を聞くと、「0時間(残業はない)」は約4人に1人に当たる26.6%。一方、残業をしている人では「20~30時間未満」が17.1%、「10~20時間未満」が15.2%、「30~45時間未満」が14.6%と続き、残業時間の上限を超える『45時間以上』の人は13.8%だった。
なお、残業時間『45時間以上』の割合が特に多い業種は、「運輸業・郵便業」の32.3%、「教育・学習支援業(学校教育)」の26.2%だった。
残業をする理由を尋ねると、「仕事の量が多すぎる」で44.5%と最も多く、以下、「仕事の割り振りに問題がある」が21.7%、「ムダな打ち合わせが多い」が20.3%と続いた。残業時間の長さ別にみると、『30時間以上』の人では「仕事の量が多すぎる」が5割を超え、同社は「仕事量がオーバーしていることが原因と感じている人が多いようだ」と推測している。
『サービス残業をしている』と答えた人は40.7%で、「100時間以上」のサービス残業が発生している人も1.9%いた。
残業時間の上限規制について、自身の職場では『順守できると思う』と回答した人は50.6%、『順守できるとは思わない』は22.2%。残業時間45時間以上から『そう思わない』が『そう思う』の割合を上回り、60時間以上では5割以上が『そう思わない』と回答した。
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/23/032/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
4割がサービス残業ってこれかなり不味くないかお?しかも1.9%は100時間以上のサビ残とか・・・。

続きを読む
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。